NEO WORKS

施工事例

Case Study

  • ホーム
  • 施工事例
  • さつき平のS様いつもありがとうございます。キャデラックのエンジンかかりが悪い修理依頼です。

さつき平のS様いつもありがとうございます。キャデラックのエンジンかかりが悪い修理依頼です。

  • post date: 2014.05.08

「キャデラックのエンジンかかりが悪いから点検して欲しい」と修理依頼です。

話を聞くと3・4日に一度の割合で乗っているとの事、一発ではかからず2度目で

かかると言うので工場に持ち帰って点検です。

先ず考えられるのは燃料ポンプ‼︎ なので燃圧計を取り付けてお客様の言っていた通りに3日間放置後点検です、エンジンをかけた所かかってしまいましたf^_^;)  よくある事です、工場に入庫したら症状が出なくなることは、、、

こうなると 症状が出るまでが大変です(~_~;)

3日ごとに点検です、一週間が過ぎた頃にやっと症状が確認できました(;^_^A

やはり、お客様の言っていたとおりかかりません。

燃圧計を取り付けていたのでキーonで燃圧は大丈夫でした、エンジンのクランキン中の燃圧も大丈夫でした。

後良く有る故障パーツとしてアイドルコントロールバルブです。

カーボンが付着してしまいアイドリングなどエンジンの不具合が出てしまう部品の一つです。

(国産でも一緒ですね、呼び名はそれぞれ違いますがアイドリング不調では疑ってみてもいいかもしれません)

点検方法は取り外して点検です、やはりカーボンガ付着していました。

image

丁寧に掃除をして、スロットルボディーも清掃です。中には先っぽの部分が破損して取れている事も、、、、

後は取り付けて完了ですが、ここで学習が必要になります。

まず、キーをONにして動いているか確認です(手で触っていると振動で分かります)

エンジンはかけずにそのままキーオフです、今度はそのままエンジンをかけます これで学習は終了です。

エンジンのかかりも良くなったのですがこれから又しばらく置いて点検をしたい所ですが お客様に説明をして

様子を見て頂くことにしました。

さつき平のS様いつもありがとうございます。