M.BENZ ML350 エンジンチェックランプ 点灯
- post date: 2016.05.30
久喜のK石油のYマネージャー様より修理依頼です。
ご自身でお持ちの汎用テスターで調べたところカムセンサー不良と入っていたらしく、「テスターでリセットをして現在は点いておらず、とくに 不具合も無いけれど気になるから見てほしい」と、依頼されました。
引きとりに伺い確認、やはり点灯はしておらず、とくに不調も有りませんでした。
会社に戻ってベンツ専用テスターで点検です。
カムセンサーで故障コードが入っていましたが、カムセンサーも、カムセンサー・カムマグネットセンサー(アングルセンサー)と2種類あり 専用テスターでないと判断が出来ません。(⌒-⌒; )
今回はマグネットセンサー(アングルセンサー)が駄目になっていたので、4個有るうちの1個を交換する事に。
カムマグネットセンサーは右バンクのEX側を交換(当社では比較的交換率が高いです)して終了。写真は取り忘れてしまいました。;^_^A
ただ、テスターで診断すれば良いわけではなく。
テスター診断と日ごろからの経験が必要な診断です。
尚且つ、経験からさらに点検。
このお車はエンジン型式が 272 お分かりの方もいるのではないでしょか。
そうです、ダンブルフラップが割れている事が多いエンジン型式です。f^_^;)
点検をした所、やはり割れていました。💦現在はヤナセでも部品供給が有るのですが 少し前までは インテークマニホールドASSYでしか供給がなかった部品です。(~_~;)
ただヤナセから部品を仕入れるとプラスチック製が来てしまうので 当社ではアルミ製の部品を取り寄せて交換です。(再発防止V(^_^)V)
交換するにはインテークマニホールドを脱着しなければなりません、ガスケット交換もお忘れなく。
ここで
谷地君が気付きました部品の割れ方がいつもと違う事を、今までの例から言うと先っぽの方だけの破損だったのに今回は半分くらいから割れていました。~(・・?))
各部分の動きを点検、インマニの写真2枚目 アキュームレーターを動かすと通常では考えられない音が、💦アキュームレーターの中身が壊れているようです(非分解なので確認はできませんが)明らかに壊れている音です。
流石にアキュームレーターの単品供給はなく、お客様に説明をしてインマニASSY交換をする事に。(~_~;)
部品代¥142.000- ∑(゚Д゚) 高い‼
そのままだと、またダンフルフラップが割れてしまうのでアルミ製に交換しました。
お客様との約束の日にちにも間に合い無事納車です。
専用テスターで故障コードをリセットして終了です。
Yマネージャー様有難うございました、またのご利用お待ちしています。m(_ _)m