ゲレンデのエアコン風量が効かない修理です。
- post date: 2014.12.18
エアコンの風量が手動だと切り変わるのですがautoだと温度をMAXにしないと強風が出てこない症状でした。
スイッチパネルが駄目かレジスター不良かと思いながらDASで点検をさせて頂きました。
これといって故障コードは入っていませんでした(;^_^A なのでスイッチパネル&レジスター不良は大丈夫そうです(⌒-⌒; )
後考えられるのがセンサー関係ですね、DASで実測値を見てみました
外気温センサー 内気温センサーの実測値の点検です。
外気温センサーは1個ですが内気温センサーは2個付いています(車によって違いますが。)
上の写真の温度調整のつまみの間にある編み目の中に1個 室内灯の中に1個です。
よ〜く覗いていただくとセンサーが見えるのですが 、けっこうホコリでいっぱいですので1度覗いてみてください(o_o)
掃除をする時は気をつけて下さい、決してパーツクリーナーとかで掃除をしないでくだいd(^_^o)
さっそく掃除をして、再度実測値の点検をしました
DASで故障コードをリセットして作動点検です。
問題なく動いてくれました(^ω^)
センサーだけでは部品供給が無く、一体になってしまうのでかなりの高額です!(◎_◎;)
壊れる前に一度掃除をする事をお勧めいたします。