大変勉強になった勉強会でした。
みんなで集合写真
本物のロケットだそうです。
先ずは受付です。
ここで免許証で本人確認。
一人だけ免許証を忘れて入ることが出来ませんでした。
厳重警備です。
JAXA ならではの自販機ですね。
別棟にお見上げ売り場はあるのですが、激込みだったので自販機で購入しました。
みんな集まって注意事項の説明と、JAXSの大体の説明でした。
JAXAの方が言っておられました。
宇宙飛行士になる為 最も大切なことは 「協調性」だそうです。
どんなに優れた能力や技術があっても、信頼関係・協調性がなければ成功しないのかもしれませんね。
とても意義のある勉強会になりました。
大雪の予報でしたが、明け方から雨になって雪も溶けてくれました。
薄っすらと積もっただけでした。
雪にならなかったのは良かったのですが、雪の後の雨はとても寒いです(T_T)
こういう日は事務仕事をしたいところですが、現場仕事が待っているので頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
先日、会社近くの道路で故障車が止まっていました。
よく見てみると なんと タイヤがホイールごと外れていたんです。!(◎_◎;)
バーストしたまま走って、ホイールからタイヤが外れてしまいそうな車は見た事が有ったのですが。
ホイールごと外れている乗用車を見たのは流石にびっくりしました。
どういう経緯で外れたかは解りませんが。
これは絶対にやって下さい。
タイヤ脱着後の増し締めはとても大切ですよ。
機械のインパクトで締めて終わりの方が多いですが。最終確認はトルクレンチで確認して下さいね。
26日からの天気が不安です💦
来週の岩槻は雪の予報が出ています(^^;;
今日は雨で無茶苦茶寒かったですね〜(T_T)
このまま行ったら 本当に雪になってしまうかも!(◎_◎;)
雪が降ってしまうと 仕事が進まなくなってしまって お客様に迷惑がかかってしまうのが心配です。
雪が降ると 出来るだけ車に乗らない様にしています。
万が一お客様の車で事故なんて起こして迷惑をかけてしまったら大変ですから。
頼んだ部品が届かなかったり、作業中に怪我をしやすかったり。
色々とトラブルの電話がかかってきたりします。
なので、出来るだけ今週中に車を終わらせて来週に備えたいと思います。
どうか雪が降りません様に🙏
雪が降ったら出来るだけ車に乗らない様に気を付けて下さいね。
スタットレスだからといって過信すると事故のもとですよ。
明けましておめでとうございます。
本日より営業しました。
長い休みも明けて、さっそく事故や故障車をお預かりしています。
どうしてなのか、エンジンチェックやエンジン不調など休み明けは多いような気がします。
私も休みの間は実家の山口県下関まで車で帰京いたしました。
行きの29日は14時間かかり、帰りの3日は16時間かかって帰ってきました。
29日はパンクをして止まっている車を3台ほど見かけました。
帰りの3日は事故車を何台か見かけました。
普段から車を運転されていない方や、長距離運転に慣れていない方。
休み前にお車の点検をしないで運転をされる方、いろいろな方がいるので事故や故障は仕方がないのかもしれませんね。
長距離の運転ではこまめな休憩。 普段からお車の点検などは 誰にでもできることです。
無駄な出費を抑えるためにも定期的に点検やエンジンオイルの交換などおすすめいたします。
今年も一年宜しくお願い致します。<m(__)m>
今日は十日市に大宮の氷川神社まで来ています。
いつもに増して すごい人です。!(◎_◎;)
景気が良くなりますように♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
エンジンオイルの消費に困っている方!!
- エンジンのかけはじめに煙が出る
- エンジンが温まると煙が出る
- エンジンをふかすと煙が出る
気になりますよね。どれもオイルが燃えている症状です。
エンジンオイルの消費が改善!!
元々輸入車だとオイル消費は当たり前です。
アウディだと1,000㎞走行あたり約0.5リットル未満が許容範囲です。
ですが、1,000㎞で約1リットルの消費や500㎞でオイルを1ℓの消費などしてしまう車も有ります。
困りますよね。
自分で補充したりオイルランプが点灯するたびに持ち込むのって大変ではないですか。
- 頻繁にオイル補充をするのは面倒。
- 添加剤を入れたけど変わらない
- オイル交換をしたけど直らない
少しでも良くなってくれたらいいと思いませんか?
エンジンが壊れてしまう前に対策が出来たらいいと思いませんか?
エンジンオイルの消費を軽減できる方法があるんです。
方法は!!
エンジンオイルの粘度を上げてあげることです。
お車の状態によって異なりますが、10W-60位の粘度のエンジンオイルで交換をしてあげることです。
ですが、エンジンオイルの粘度を上げればなんでもいいわけではありません。
当社が一番信頼をしている Powercluster(パワークラスター)のオイルで交換をしてあげる事がもっとも大事です。
Powercluster(パワークラスター)は、オイル消費対策エンジンオイルを 3種類出しています。
3種類以外にも お車の状態を判断して お車に合ったエンジンオイルを作ってくれます。
流石に交換をしたからと言って すぐに効果が出るわけではありません。
1,000km 2,000kmと走行する事で段々とオイル消費が軽減してくれます。
100%直るわけでもありません。良くならなかった方もいます。
ですが、今の状態より良くなっている方が大半です。
原因は!!
車の燃費向上のために ピストンリングとピストンシリンダーのクリアランスを大きくすることでエンジン内部の抵抗を少しでも少なくしたことが原因です。
その証拠に、オイル消費の対策としてピストンリングの対策品が出ています。
分かりやすく簡単に言ってしまうと。
Powercluster(パワークラスター)は、オイルの膜を作ってピストンリングとピストンシリンダーのクリアランスを小さくしてあげる事でオイル消費を軽減してくれます。
硬くなったバルブシールを復活させるっことでオイル消費を軽減します。
エンジンオイルの特性を最大限発揮して、いい状態を出来るだけ長く維持してくれます。
メーカーが努力に努力を重ねて出来たのが オイル消費対策エンジンオイル です。
エンジンオイル の消費にお困りの方是非使ってみてください。
寒い朝も笑顔になりますね。
会社に来る時に見かける「皇帝ダリア」です。
「おはようございます」
「行ってらっしゃい」
と、言ってもらっているようで何か嬉しくなりませんか。
花言葉は「乙女の真心」だそうです。
朝から気持ちが上がりますね。
今日も一日よろしくお願います。m(._.)m
事故にならなくてよかったです。( ̄O ̄;)
フロントタイヤのバーストなので大事故になってもおかしく無かったと思います。
見た所 不具合があるようなタイヤでは無いのですが。
もしかしたら、空気圧不足だったのかも知れませんね。
ホイールも歪みも無くタイヤだけで済んだのは運が良かったとしか言いようがないですね。
定期的にタイヤのチェックは必要ですね。
お客様の意向で、4本全部 交換をすることにしました。
定期点検と安全運転は心がけましょう。
今日の朝はとても酷い濃霧です。
濃霧と言うよりも霧雨ですね。
メガネに水滴が付いて前が見え難かったです。
薄っすらと濡れた路面や道路や交差点の白線。
とても滑り易いので気を付けて下さいね。
霧に注意が外れて交差点の注意を忘れていませんか?
慌ててブレーキを踏むと危険ですよ。
事故にならない様に気を付けて下さいね。